「あっちこっちの富士見坂」 |
第1回 2007年 2月8日 西日暮里 |
|
|
▲「山手線内にある十八の富士見坂」 |
小著『富士山「発見」入門』に書いた表と地図を掲載します。EとKを除いて16とする考え方もあります。 |
|
|
▲掲載した写真の元がこれです。1月31日撮影。当日の様子はこちらをご覧下さい。「装飾プレート」の富士山に太陽を重ねた写真もあります。 |
 |
坂の全体はこんな感じです。2007年1月30日撮影。富士山は今ひとつ明瞭ではありませんでした。右下に見えるのが「装飾灯」(装飾街路灯)と「装飾プレート」です。1994年頃の設置です |
 |
2005年元旦の様子 |
 |
|
2003年1月30日のダイヤモンド富士 リンク切れ |
2005年1月30日のダイヤモンド富士 |
|
▲「「日暮里富士見坂を守る会」などが精力的な活動を行い」 |
私が主宰する「山の展望と地図のフォーラム」でも「電子署名活動」を行いました。こちらをご覧下さい。 |
|
▲富士見坂からの景観の推移その1 (『富士山「発見」入門』より) |
 |
▲富士見坂からの景観の推移その2 |
▲西日暮里富士見坂から今も富士山が見えることの意義 |
▲いつから見えなくなったか? |
|
▲富士見坂についてのサイト |
*日暮里富士見坂を守る会 |
*富士見坂眺望研究会 |
|
●富士見坂のインデックスページへ ●表紙へ |
|
ご意見・ご感想など、遠慮なくこちらまでお寄せ下さい。 |